Quantcast
Browsing all 388 articles
Browse latest View live

2013展覧会ベスト5

今年最後の一日、大晦日。 例年であればその年の展覧会ベスト10を書き終わっているところなのですが、今年はあまり見れていないので展覧会ベスト5としたいと思います。 あくまであおひーの個人的な好みってことで。 1.かわいい江戸絵画(府中市美術館) 府中市美術館での江戸絵画シリーズは自分的に毎回、ツボにはまるのです。 しかもかわいいくくり! 動物いっぱいで見てて気分が上がりました。 2.会田誠...

View Article


あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 今年はもう少しまめに更新出来たらと思います。 本年もよろしくお願いいたします。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『槐多の歌へる』その後ー山崎省三・村山槐多とその時代(小杉放庵記念日光美術館)

『槐多の歌へる』その後ー山崎省三・村山槐多とその時代 に行ってきました。 なんと昨日の元旦からオープンしていた小杉放庵記念日光美術館。 いくら観光地とはいえお正月からやっているとはビックリ。 なんとも有難いことです。 村山槐多の絵画は幾度と見てはいるものの山崎省三という画家は今回初めて。 山崎省三は槐多の親友であり、遺作展の開催に尽力し、詩集『槐多の歌へる』をまとめた人物とのこと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘンな日本美術史 山口晃:著

ヘンな日本美術史山口 晃祥伝社 ずっと気になっていた「ヘンな日本美術史」を読んでみました。 山口晃さんの新刊。 ほぼ活字オンリー(解説イラストはあるがとても少ない)。 えええ、大丈夫なのだろうか?? そんな不安があったもののいつの間にか第12回小林秀雄賞を受賞されててびっくり。 以前にトークショーで見てて自分なりの独特な考えをお持ちであることは知ってたのでこれは期待出来そうだなあと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

見立顔様

劇画の人物の顔のように見えてしまってそうとしか見えなくなってしまった。 ある種のなぞなぞカメラってことで。 最近、またいろいろと遊べるようになってきた。よしよし、いい感じ。

View Article


アドレス帳

実は住所の管理を未だにアナログなアドレス帳でやってたりするのです。 もちろんiPhoneの連絡先にもデータはいれてある。 でも年賀状だったり展示の案内なんかは必ず手書き。 だからアドレス帳に書いたのを見て書くのが都合がいい。 展示に来て頂いた方の住所を都度書いてってるのでさすがに今のアドレス帳がいっぱいになってきた。 それだけじゃない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

電光群

光は照らす。と同時に影をも落とす。 電光群。 年賀状はこれにしましたがNewYearSelection2014には別の作品を出品いたします。やはり未発表のものを見せたいもので。 カラーでフォトアクリルです。 前回の3331アンデパンダンがモノクロでプリントのみだったのでだいぶ印象は変わってくるかと思います。 でもこれはこれでいいので新しい名刺に採用することにしてみました。...

View Article

New Year Selection 2014、終了しました!

New Year Selection 2014、本日無事に終了いたしました。 ご来場頂きました皆様ありがとうございました! そして本日クロージングパーティで投票結果が発表されました。 今回は324名の方の投票があったということでした。 結果は。。。。 4位 野口 洋二さん、そめや じゅんさん 26票 3位 渡部 万里子さん 30票 2位 原野 金一郎さん 33票 1位 あおひー 34票...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「並木」に頂いた感想

先日のアートポイントでのNew Year Selection 2014で出品した「並木」。実はこれ出品前に自宅の壁に掛けて撮ったのです。 投票頂いた際に感想を頂きましたのでいくつか掲載してみたいと思います。 (>>以下はあおひーコメント) ★色がよいです。大きさも。...

View Article


New Year Selection 2014、結果詳細ページがUPされました

先週、金曜日に終了したNew Year Selection 2014。 本日、結果詳細ページがUPされました。 http://www.art-point.jp/detail/?fn=d301.jpg やはりこうやってページに掲載されると嬉しいものです。 さてまた次も頑張らなくては。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久々にしおりを作成

久々にしおりを作成。 先日のNew Year Selection 2014の一位になった記念のお礼ってことで送ってみました。 来て見てくれたひとに感謝。 ありがとうございました!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モバイルSuicaで春もおトクなキャンペーン中吊り、他

というわけで久々にペンギンくんの中吊り広告です。 モバイルSuicaで春もおトクなキャンペーン。 色合いがなんとも春っぽい。 スマホを見ているペンギンくん! 改札もスイスイ〜。 ゆったりシートでよい感じ。 ペンギンくんのまわりには蝶が飛んでました〜。春はもうすぐそこ! こちらは「冬のSuicaあったかキャンペーン」の広告。 なんとメインは雪だるまさん。 こちらはおなじみのポーズです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Kawaii 日本美術 ー若冲・栖鳳・松園から熊谷守一までー(山種美術館)

久々に山種美術館に行ってきました。 「かわいい」と銘打ったタイトルでしかも山種美術館とくれば間違いなく充実した内容であろうと期待していざ恵比寿。 今日は寒くてタクシーで。 すると運転手さんから既に今日は何度も山種に行くお客さんを乗せたとのこと。何かあるのですかね?と尋ねられてしまった。 はて何かイベントやってたっけ。 山種美術館に入って納得。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2月末で閉店する季織亭に行ってきました

久々に季織亭に行ってきました。 昨年の6月の二階の8周年記念イベント以来です。 タイトルにあるとおり、この2月末でお店を閉めるとのことでなんとも悲しい気持ち。 いつもの二階のスペースに上がるとこんな張り紙が。 通い始めてからなんと11年が経つ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海辺のニャア

ちょっと前だけども奥さんと海に行って猫と戯れてきました。 グレーの毛並みはキレイで、でも野良なのかなっていうような身繕いではある。 ↑かなり頑張ってたくさん撮ってキリっとした顔になってるけど実際にはもっと無愛想な表情。 メンチ切るかのようなしかめっ面。 でも、やたらと人に慣れてて「ニャー」と鳴いてすりすりと身体をくっつけてくる。 そうなるとこっちもついつい構ってしまう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

メイド・イン・ジャパン 南部鉄器(パナソニック汐留ミュージアム)

「メイド・イン・ジャパン 南部鉄器 伝統から現代まで、400年の歴史」展に行ってきました。 ↑このビジュアルの美しいこと! ピンクの南部鉄瓶。 アンシャンテ・ジャポンの製品で普通に購入可能なものなのです。 http://www.uminokanatani.com/pot/kipi.html 展覧会タイトルにあるとおり昔と今が繋がっているんだなあと実感出来ますね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ありがとう10周年Suica電子マネー、他

ありがとう10周年Suica電子マネーのポスター!!! たーくさんのお買い物を持ってうれしそう! このロゴのデザインもよいですね〜。 Suicaが電子マネーとして使用出来るようになって10年。 エキナカのみならず街中に普通に使えるようになりました。ほんと普及して当たり前のものになったなあと実感します。 なんにせよ駅の中にペンギンくんが駅に溢れてるのは嬉しい限りです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Suicaのペンギン カードケース ありがとう10周年Suica電子マネー バージョン

Suicaのペンギン カードケース ありがとう10周年Suica電子マネーバージョン。 ふとキオスクを見てみるとありました! 消費税が上がったとたんに見つけちゃうとは。 3月末までは税込500円だったのが4月からは514円に。 でもこの絵柄のはひとつ欲しかったので買っちゃいました。 あと、いままで使ってたパスケースがかなりくたびれてきたので替えたいなあと思ってたのです。 パッケージはこんな感じ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Suica-feに行ってきました!

遂にスイカフェにやってきました。4/1にオープンしてたので行きたいなあと思ってたのです。 Suica電子マネー10周年を記念して5月中旬までの期間限定。 詳細はこちら→ http://www.orangepage.net/op/event/140401suicafe.html もともとカフェで販売している本を試し読み出来る「マルノウチリーディングスタイル」というお店。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

袴田京太朗 展「人と煙、その他」(平塚市美術館)

袴田京太朗 展「人と煙、その他」に行ってきました。 このビジュアルのヒトガタ。アクリルの透けた感じがなんともよいです。 袴田さんの作品は以前にも資生堂で見て強烈に印象に残っていました。 会場に足を踏み入れると壁面に突っ伏すかのようなヒトガタの群れ。 カラフルなアクリルを組み合わせた色合いがポップ。...

View Article
Browsing all 388 articles
Browse latest View live