
遂にスイカフェにやってきました。4/1にオープンしてたので行きたいなあと思ってたのです。
Suica電子マネー10周年を記念して5月中旬までの期間限定。
詳細はこちら→ http://www.orangepage.net/op/event/140401suicafe.html

もともとカフェで販売している本を試し読み出来る「マルノウチリーディングスタイル」というお店。
なるほどもともとがカフェだったらこれは期待出来そうです。

このペンギン4兄弟(笑)ったら!

入口手前のこのポスターの出来がよくて気に入りました。

この表情たまりませんね〜。

この本を読んでるのも雰囲気あってよいですね。

このペンギン三昧な光景。

店内はこんな感じ。

受け渡しカウンターの下のポスターがいい並びでした。

開店と同時に並ぶもさすがに日曜日。お目当てだったガトーショコラ限定30個は即売切。

その代わりペンギンクッキーをGET出来て満足。
実は別の用事もあったのだけども奥さんがこっちを先に行こうと言ってくれたのが大正解でした。
後で行ってたらクッキーにありつけたかどうか。
奥さん、ありがとう!

正式名称は「Suica-fe ブラックココアクッキー」。フレンチレストランとの協同開発!うわー、すごいです。

表情はこの2つが残ってました。他にもあるのかな?奥さんと一緒に行ったので1個ずつ。

袋から取り出すとこのまん丸な顔がたまりません。

あとマグカップがいいんですよね。先ほどのポスターと同じビジュアルですね。

裏面は給仕してるペンギンくん!こっちもかわいい。
このマグカップは販売されていてお値段もお手頃。1300円でした。
こちらの絵柄は人気みたいで既に品切れになってたのでもうひとつのサーフィン柄のほうを買いました。
Suica-feはゆったりとしてて居心地がよかったです。
イベントで臨時で作られた空間っていまひとつというところもありますがここは本当にゆったりとした時間を過ごせて満足でした。カフェとして一番大切なことが守られていて嬉しかったです。
そして嬉しいペンギンくんのプリントの展示も。
全部で8点。全て完売、さすがに人気です。

「プレゼント」
今回のキャンペーンのイラスト。Suica電子マネー10周年!
「東京カメラ」
東京タワーとペンギンくん。
荷物もってやってきてアイス食べて写真撮ってる。時系列に3羽を同じ画面に描いてる。

「おかいもの」
かつてこれと同じような絵柄の記念Suicaがありましたね。
「ペンギンと豆の木」
二本の弦がニョキニョキと垂直にのびてく。
どっちが上なのかな?
「ピカソとダリ」
楽しい美術館シリーズ。やはりこの2点はインパクト満点。

「ピーナッツペンギン」
かつて千葉エリアにもSuica拡大した記念Suicaと同じ絵柄かな?
「マーチングバンド」
9羽もいてにぎやかで楽しい。

「Suicaのペンギン」
片手をあげてポーズをとるペンギンくん。やはりここが原点です。

こういう装飾のデザインがよく出来ているなあと。

天井からペンギンくんがぶら下がってたりするのも面白い。

さらにその手前にはトランプも。とにかく空間に楽しさが溢れてました。
そして正面から入って突き当たりを左に曲がってみると。。。

おおー!さかざきちはるさん直筆のペンギンくんたちが!!
デザインものもいいのですがやはり生で描かれた線には心動かされます。

じゃーん!戦利品です。

まずはマグカップ。

開けるとまずは木製の蓋がでてきます。

蓋を取るとペンギンくん!イラストがあるだけでほっこりますね〜。

コーヒーの波をすいすいと。

あっ!ウィンナーのタコさんとリアルなイカさん!!

蓋をのっけるとこんな感じです。これで1300円は安いです。

あとこのトレイも買っちゃいました。
絵柄は2種類。ペンギンくんが寝そべってるのとこの大黒様のと。
なんとなく福が来そうなのでこっちにしました。

こちらは今回のビジュアルを手ぬぐいにしたもの。こちらは奥さんが買ったもの。

隠れてるのと交互になってるのがかわゆい。

癒しのペンギン。
手ぬぐいは他にも種類があってどれもよかったです。
<おまけ>

東京駅でみたSuicaロッカー検索の端末。

おおきなサイズでペンギンくんが居てくれると和みます〜。

こちらはもっと大きなバージョン。

側面に表情のバリエーションがあるのも○。
久々に長くなって嬉しい限りです。ああ、満足なり。