
というわけで久々にさかざきさんの展示に行ってきました。
今回は恵比寿の有隣堂。
ここが一番のホームグランドという感じ。
お店に行ってみたところレジカウンターや展示のスペースも変わっていてなんだか浦島太郎状態〜。
でも、ペンギンくんはいつも同じその姿で出迎えてくれました。
さすがに最終日の前日ということもあって原画もプリントも残り少ない状態。
プリントで買えるのは2種類でした。「花火」と「サファリ」。
「花火」は予約で後日送って頂けるとのこと。こちらの淡いトーンも好きなのですがすぐに持って返れる「サファリ」に。

これはこれで夏っぽくて好き。
昨年、芸大で開催されたさかざきちはる展(東京藝術大学 美術学部 総合工房棟3階)で登場したモチーフ。
ペンギンくんが野生の動物たちの中に登場するという趣向が楽しいのです。
ペンギンくんは動物たちとは違ったステージに立っているということの証明みたいなことです。
ちゃんとキャラクターとして確立していないと出来ないわけです。
ああ、とうとうここまで来たんだなと嬉しくなります。
小学生の姪っ子でさえ、私のiPhoneケースを見て「Suicaのペンギン!」ていうくらいの認知度なわけです。
先ほど付属してきた額に収めて壁に飾りました。

そして他にもバッヂと2つ折りメッセージカード。

こちらはバッヂに付いてくるメッセージカード。単体のメッセージカードは品切れだったのかな?
この他にはいつもの陶器のシリーズ。ペンギンサーカス柄。
あとサーカスモチーフのポスターもありました。
大判のプリント画はサーフィンでしたがこちらは既に売り切れ。
やはり今も人気があることを実感して嬉しいなあと。
さて、既に一蝶美術さんがページで告知されていますがこの有隣堂でのさかざきちはる展も来年いっぱいまでとなりました。
ここ最近はあまり足を運べておりませんでした。
出来る限り行きたいと思います。
記事を載せた今日、8/12が最終日となります。18時まで。